バーバーショップに通う男性客は、ただ髪を切るだけでなく「自分をどう見せたいか」という自己表現の場を求めています。2025年の世界的なファッショントレンドを踏まえ、理容師の皆さんが顧客提案に活かせるポイントを整理しました。
1. 「Quiet Luxury」──静かな贅沢感が支持される
ロゴや派手な装飾よりも、控えめで上質な“静かなラグジュアリー”が人気です。
→ バーバーとしては「清潔感」「落ち着き」「洗練」をキーワードに、髪型やひげスタイルを提案すると共感を得やすくなります。
ヒント:
-
フェードをナチュラルに調整する
-
顔色を引き立てるシンプルなカラーコーデをアドバイス
2. プレッピー/アイビーリーグ的スタイルの再燃
ストライプやクラシカルなスクール感が再注目。ファッションではアイビーリーグ調の細ストライプが「知的で若々しい」印象を与えています。
→ バーバーでは「きっちり感のあるサイドパート」や「クリーンなタイトヘア」と親和性が高い。
ヒント:
-
サイドパートやクラシックフェードを勧める
-
髪型とファッションをリンクさせて会話を広げる
3. ナチュラルフェードとソフトな質感の流行
フェードは相変わらず人気ですが、より自然でソフトな仕上がりが求められています。無理に“攻めた”スキンフェードよりも、日常に馴染むテーパーフェードが増加。
ヒント:
-
バリカンだけでなくシザーで柔らかさを残す
-
「自然体でいながら清潔感」をキーワードに提案
4. ローメンテナンスなスタイル志向
理髪代の上昇やライフスタイルの多様化で、長持ちする髪型が求められています。
イギリスでは「短髪離れ」が進行中という調査も。
ヒント:
-
長めでも崩れにくいターパードスタイルを提案
-
自宅でのスタイリング方法をセットで教える
5. Gorpcore・Techwear影響の色と雰囲気
オリーブやチャコールなどのアースカラーが都市ファッションに浸透。機能的でアウトドア的な印象が支持されています。
→ バーバーでは「男らしく無骨」かつ「都会的」なスタイルに合わせやすい。
ヒント:
-
無骨な印象を強調するダウンスタイル
-
髪色やファッションとの調和をアドバイス
6. メンズグルーミングの高級化
ヘアカットに加え、スキンケア・ヒゲケア・リラクゼーションまで含めた「トータル体験」が重視される流れがあります。
ヒント:
-
シェービングやフェイシャルトリートメントをセット化
-
「髪+肌+ヒゲ」の総合提案を行い、客単価アップにつなげる
まとめ
2025年のトレンドは「静けさ」「自然さ」「持続性」が大きなキーワード。
バーバーがこの流れを意識して提案すれば、男性客は「この店は自分を理解してくれる」と感じ、リピート率向上につながります。
ポイントは、髪型単体ではなく、ファッションやライフスタイル全体とリンクさせてアドバイスすること。
それが「顧客にとって忘れられないバーバー体験」を作り出します。
出典一覧(2025年時点)
-
Vogue Business
-
“Denim, OTT layering and the return of normcore: Vogue Business’s menswear predictions for SS25”
-
“4 big grooming takeaways from the mens autumn/winter 2025 shows”
-
The Guardian
-
Seven Potions (Men’s Grooming Blog)
-
The Shave Cave
-
Siesta Key Barbers
-
Wellness Pro Insurance / Citadel US
-
Wikipedia
Share:
小さな理髪店が選ばれるために